アナログ漫画制作の基本!原稿用紙の使い方を解説【初心者向け】

沢月高校生徒会長の仁造なのだ!!
今回は「漫画原稿用紙の使い方」について解説していくぞ〜!
使い方間違えると後が大変だから気を付けてほしいのだ!
そして!今回は怜悧くんが一緒に解説してくれるぞ~!

怜悧くんについてはこちら!!

今日も怜悧くんが働いている喫茶店からお届けするぞ~!

前回は「原稿用紙の使い方」についてあまり掘り下げて説明できなかったからね
今回は詳しく解説していくよ

怜悧くんはしっかり解説してくれるから頼りになるのだ~!

仁造くんが漫画の描き方を教えてくれたおかげだよ

くぅ~!!大人なのだ~!!
我輩も怜悧くんを見習ってしっかり解説するぞ~!


漫画原稿用紙の使い方目次!!

  1. 漫画原稿用紙の使い方
  2. コマの枠線の引き方
  3. 吹き出しを描く時の注意点
  4. 漫画原稿用紙の使い方まとめ!!

1.漫画原稿用紙の使い方

原稿用紙には使い方のルールがあるから、下描きの時点で間違えないように注意するのだ!

まず漫画原稿用紙には2種類あるということを覚えておこう

  • プロ・投稿用=B4サイズ(内枠:270mm×180mm)
  • 同人用=B5サイズ(内枠:220mm×150m)

原稿用紙を買う時点で、サイズには気を付けてほしいのだ!

プロを目指してるならB4サイズの原稿用紙を買おう

注意点!!

原稿用紙の中には、線が入っていない無地のものもあるぞ!!
無地の用紙は絵を描いていい範囲の目印がないから選んじゃいけないのだ!!

プロ・投稿用の原稿用紙(B4)はこちら!!

アイシー漫画原稿用紙 B4 135Kg

価格:770円
(2022/6/1 13:04時点)

アイシーのB4原稿用紙(135㎏):アイシーの原稿用紙はペン先の引っ掛かりが少なく描きやすい。
135㎏は丈夫なのでオススメ。

アイシー漫画原稿用紙 B4 110Kg

価格:660円
(2022/6/1 13:06時点)

アイシーのB4原稿用紙(110㎏):135㎏の原稿用紙よりも軽い。丈夫さは135㎏のものに劣るが十分描きやすい。

デリーター 漫画原稿用紙 B4判 プロ漫画家・プロ投稿用サイズ メモリ付A (135kg/40枚入) 201-1034

価格:748円
(2022/6/1 13:07時点)

デリータのB4原稿用紙(135㎏):アイシーの原稿用紙よりも安くて白いのが特徴。
描きやすさで選ぶならアイシーだが、慣れたらデリータでも十分。

漫画原稿用紙の枠線の名称

原稿用紙の枠線には名称があるぞ!

  • 内枠(基本枠)
  • タチキリ線(仕上がり線)
  • 外枠

枠線にはそれぞれ役割があるから順番に見ていこう

内枠(基本枠)

上の図の青色の範囲が「内枠」なのだ!

基本的に絵や吹き出しなどはこの枠の中に収めよう

タチキリ線(仕上がり線)

上の図の黄色い線がタチキリ線なのだ!

ここまでが印刷される範囲だね
絵をダイナミックに描きたいときはタチキリ線を無視して外枠まで絵を描こう

外枠

上の図の赤い範囲が外枠なのだ!

外枠は製本になったときは載らない部分だよ
タチキリ線まで絵を見せたいときは外枠まで描く必要があるから気を付けて

漫画原稿用紙で絵を描いてはいけない範囲

原稿用紙には絵を描いてはいけない範囲があるのだ!

以下の部分には絵を描かないように注意してね

ここに絵を描いてはいけないぞ!!
  • ノド(本を閉じる部分)
  • 外枠より外側のメモリの部分
ノド(本を閉じる部分)

ノドとは!本を閉じる部分のことである!

奇数ページは右に、偶数ページは左にノドがあるよ

この部分に絵やセリフを描いてしまうと、製本の時に見えなくなってしまうから気を付けてほしいのだ!

外枠より外側のメモリの部分

一番外側のメモリの部分には絵を描かないように注意するのだ!

特に「トンボ」と呼ばれる部分は要注意だよ

原稿用紙の四隅にあるのが「トンボ」なのだ!

印刷所では「トンボ」を目印に裁断されるんだ
印刷する人が困らないように、トンボには絵を描かないようにしよう

2.コマの枠線の引き方

原稿用紙の使い方を踏まえて「コマの枠線」について解説していくのだ!

コマの枠線は原稿用紙の外側にあるメモリを目印にして引いていくよ

枠線には引き方のパターンがあるから、まずは基本から説明していくぞ!

コマの枠線の基本

コマは縦と横の間隔を開けるのが基本だぞ!

縦は「0.8~1㎝」横は「0.2~0.3の間隔を開けるといいよ

そして忘れてはいけないのが「ノドの部分」なのだ!

奇数ページは右に、偶数ページは左にノドがあるから、下描きするときは一番最初に線を引いておこう

迫力を出したいときの枠線

コマを割るときは内枠の中に収めるのが一般的ではあるが、それでは物足りないのだ!

迫力を出したいとき広く原稿用紙を使いたいときは、外枠まで枠線を引こう

そして!迫力を出すときは「枠線を引かない」という手もあるのだ!

「ブチ抜き」はキャラクターの登場シーンや見せ場なんかでよく使われてるから試してみてほしいのだ!

迷ったら好きな漫画家さんがどんな枠線を引いてるのか観察してみよう

3.吹き出しを描く時の注意点

吹き出しを描く時はなるべく内枠の中に収めるのだ!

セリフは一番重要な部分だから、読みやすい位置に吹き出しを置くのが基本だよ

どうしても内枠に収まらない場合はタチキリ線より内側に描くと良いぞ!

ただし、間違って「ノドの部分」に描かないようにしようね

注意点!!

吹き出しはノドに近いところには描かないように注意するのだ!!
製本にしたときにセリフが読みにくくなってしまうぞ!!

4.漫画原稿用紙の使い方まとめ!!

原稿用紙に下描きを描く時は以下の点に注意してほしいのだ!

下描きの段階で間違えないようにしっかりポイントを押さえておいてね

我輩も下描きで間違えないように注意せねば!

仁造くんは今まで下描きで失敗したことあるの?

そりゃあもうたくさんあるのだ~!
下描き失敗談と解決策もあるから見てほしいのだ!

よし、じゃあ我輩はこれから木本くんに説教するから帰るのだ!

木本くんに説教…?何かあったの?

本当は今回の解説は木本くんと一緒にする予定だったのに「猫と遊ぶ予定だから帰る」って言って逃げられたのだ!

あはは…木本くんらしいね(さっき猫と会話してるところを見たとは言えない…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です